鉄道
昨日、恒例の「敬老大会」が行なわれました。
今年で61回目の行事です。
夏休みの後半から毎週のように町内の行事の手伝いが続きました。
8月最終の土曜は「オータムフェスタ」でした。
子供達は、「夏休み」に入りました。
築地も子供連れの観光客が目立つ季節になりました。
日本人ばかりではなく、中国、台湾、香港、最近ではタイやシンガポール、マレーシアからも家族連れの観光客が来ているそうです。
先日の11月23日は、勤労感謝の日でもありましたが、元々日本では「新嘗祭」という、天皇が新しいコメの収穫を神に感謝する儀式です。神話にも書かれているたいへん古い儀式だそうです。
波除さんでは、石川県鶴来(つるぎ)の御神饌田で獲れたコメで作った「幸穂」(さちほ)と言う濁り酒とお米とお札が配られます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント