リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

昔の築地

2013年9月22日 (日)

「東京劇場」 (東劇)

東劇は「東京劇場」」と言い、今のビルに建て替わる前までは、重厚な建物でした。

S5

「東劇」竣工 (京橋図書館資料より)

続きを読む "「東京劇場」 (東劇)" »

2013年9月14日 (土)

「かき船」 その2

築地川に「かき船」があった事は以前に書きましたが、本場広島の「かき船」が、国の「元安川の河川占用不許可」の方針を打ち出した事によって、来年以降は、もしかしたら商売ができなくなるようです。

築地川の「かき船」は、昭和30年代の初めごろ頃まで、営業していたようです。

S30

晴海通りの万年橋から見た「かき船」(右側)

左の高い建物は現在のNTT(昔の東銀座電話局)

昭和30年頃  (中央区フォトギャラリーより)

続きを読む "「かき船」 その2" »

2013年9月 9日 (月)

「地下鉄 日比谷線」

今は、「東京メトロ」の愛称で知られていますが、開業当時は「帝都高速度交通営団」、略して「営団地下鉄」が運営する路線でした。

当初は”S”をデザインしたマークでした。

Photo

営団地下鉄のマーク。(恵比寿駅) (Wikipediaより)

メトロに変ってからは”M”をデザインしたマークに変更されました。

Photo

現在の東京メトロのマーク

日比谷線は、まず昭和36年(1961)南千住 - 仲御徒町間(3.7km)が開業し、その後次第に延伸し、昭和38年(1963)2月28日に人形町ー東銀座間が開業しました。もう、50年も昔の事です。

この時に「築地駅」もオープンしました。

S38227_2

昭和38年2月27日の「東銀座駅」での開業式。

(中央区フォトギャラリーより)

続きを読む "「地下鉄 日比谷線」" »

2013年9月 8日 (日)

「都電36系統」

都電36系統は昭和46(1971)年3月17日に廃止されるまで、築地と錦糸堀(今の、錦糸町駅前)を結んでいた都電でした。

S4638

末期の36系統。終点「築地」の停留所。 

ここで折り返すので、行き先の方向幕は「水天宮錦糸堀」

今の平成通り「植むら」前。  (中央区フォトギャラリーより)

続きを読む "「都電36系統」" »

2013年9月 1日 (日)

「関東大震災」 から90年

今日は、防災の日です。多方面で防災訓練が行われます。

関東大震災から90年も経っているのですね。

T13

震災後の築地周辺。右下が隅田川。中央が築地川東支川。

                  (京橋図書館資料より)

続きを読む "「関東大震災」 から90年" »

2013年8月22日 (木)

「人力車」

新橋演舞場周辺から、築地にかけて料亭があります。

お座敷に声が掛かると芸者さんが人力車に乗って出掛けて行きました。

Photo

銀座7丁目 新橋組合に集まる人力車。

ここから車夫が置き屋や自宅に芸者衆を迎えに行く。

よく見ると、駐車禁止の横の看板に「人力車を除く」と書いてある。

時代が感じられて面白い。

(京橋図書館資料より)

続きを読む "「人力車」" »

2013年8月13日 (火)

「築南橋」と「門跡橋」 その2

先日、門跡橋の項で、「築南橋」と「門跡橋」の竣工日の事が気になり、少し調べてみました。

Photo

竣工時、昭和3年(1928)の築南橋の高爛。

銘板には「築南橋」と書いてあります。

続きを読む "「築南橋」と「門跡橋」 その2" »

2013年8月 3日 (土)

「築南橋」 (ちくなんばし) と 「門跡橋」 (もんぜきばし)

「門跡橋」は、晴海通りの築地川南支川に架かっていた橋で、御存じの方も多くいらっしゃる事でしょう。

橋の銘板が「善林寺」の横に残っています。

善林寺と小田原町交番の間に架かっていました。

M0006083011

手前が門跡橋で、奥が備前橋。門跡橋の左側の「第六分団」の倉庫の看板が懐かしい。

(京橋図書館資料より)

 

続きを読む "「築南橋」 (ちくなんばし) と 「門跡橋」 (もんぜきばし)" »

2013年8月 1日 (木)

「本願寺の盆踊り」

今年も築地本願寺の「盆踊り」が始まりました。

7月31日~8月3日までの4日間です。

Image9_convert_20130801000801

続きを読む "「本願寺の盆踊り」" »

2013年7月31日 (水)

「班登校」 はんとうこう

小学校に通う時、近所の決まったエリアの1~6年生が一緒に登校することを「班登校」と呼んでいました。

子供が少なくなった今ではもうできませんし、「ことば」自体ももう忘れられています。

Photo_2

(京橋図書館資料より)




続きを読む "「班登校」 はんとうこう" »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28