リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「文字の面白さ」 | トップページ | 「水無月」 »

2015年5月31日 (日)

「いよいよ、つきじ獅子祭」

あと、10日あまりで、「つきじ獅子祭」がクライマックスを迎えます。

2014jun2_048

                 (波除神社大神輿)

今年の「祭」は大掛かりです。

来年、引っ越しが決まっている場内市場の「水神社」の大神輿が、「つきじ獅子祭」に連合渡御という形で、6月13日(土)に出御することになりました。

2015jan2_040

                   (場内水神社)

なにしろ、水神社の神輿は、築地では4半世紀ぶりの渡御になるという事で、まして、波除さんの大神輿とのコラボレーションは初めてです。

これは場内の「魚河岸会」のご厚意によって実現した、最初で最後の連合渡御となります。

築地で80年鎮座した「水神社」も移転とともに、豊洲に移ります。

昭和10年に築地で正式開場した「魚河岸」が80年の間にたった4回しか祭礼をしていないのに、今回の5回目が築地での「名残の祭」になります。

祭を仕切る側でも準備が大変です。

昨日、最終の打ち合わせがありました。

もう、ここまで来ると、お天気具合と無事、宮入りが出来るようにと願うばかりです。

今回の祭は、今まで誰も経験したことが無い「祭」になるので、皆関係者は気合が入っています。

2014jun2_040

                 (波除神社大神輿)

見るだけでも、きっと心に残る「祭」になるはずですので、よろしければ神社に午後1時頃に着てみてください。

« 「文字の面白さ」 | トップページ | 「水無月」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「いよいよ、つきじ獅子祭」:

« 「文字の面白さ」 | トップページ | 「水無月」 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28