「今日で終市」
今日の築地場外市場は「激混み」で晴海通りの歩道から買い出し客がはみ出てしまうほどに混雑していました。
場内は、いつもよりずっと早く仲卸の店舗は店じまいをしていました。
豊洲移転が近くなるにつれ、暮れの風景が劇的に変わってゆくような気がしています。
観光目的の人もいれば、一般の買い出し客、場内の風景を写真に収めている人も結構いて、また外国人観光客もいるという、2~3年前では考えられない光景が見えてきています。
まず、波除さんは、待ち合わせ場所としてのポジションができていて、場内は食堂に長い列、場外市場は食べ歩きなどと本来の卸売市場としての目的はなく、観光地の様相がはっきりとしてきているような気がします。
移転後はそのような方向になってしまわざるを得ませんが、以前のような暮れの雰囲気はだんだん薄れていってきています。
このブログもなかなかここにきて、更新できませんでしたが、画像が入ってこそ面白くなるような気がしていましたので、滞ってしまっている次第です。
肩ひじ張らずに少しずつ更新してゆくつもりですので、またよろしけば見てやってください。
« GINZA「ヒカリミチ」 | トップページ | 「2014大晦日」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
コメント