リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「東京農大の大根」 | トップページ | 「市場の夕焼け」 »

2014年11月 4日 (火)

「ポチ袋」

「ポチ袋」と言うと「お年玉」を連想します。

お正月の「お年玉」や旅館の「心付け」などの用途が思い浮かびます。

2014nov1_023_2

(左馬のポチ袋)


ウチでは、小生が「江戸文字」を書くので、以前からオリジナルの「ポチ袋」を作っています。決まり切った用途ばかりではなく、一筆箋やプリペイドカードを入れて使っていただく用途にも使えます。本の栞などにも使って頂けます。

「どうせ作るなら他所がやっていない物を作ろう!」と思い、越前和紙で作っています。

「魚がし」のお膝元なのでこれは外せません。

2014nov1_002_2

全部原稿から書いています。「大入」もバランスを見直してオリジナルに仕上げました。

他にも「魚」シリーズの

2014nov1_006_2

こんなものや

2014nov1_008

これも

2014nov1_010

すべて江戸文字ではありませんが小生がすべて手書きオリジナルの原稿で書き起しました。

「GAIJINさん」は漢字にとても興味があります。

せっかく築地の文化の良さを知っていただく為にも、持っている技術を出さなくてはなりません。

他にも

2014nov1_004

こんな物や

2014nov1_036_2

他にも

2014nov1_034_2

こんな感じや

2014nov1_038

珍しい形の物も作っています。これは角字、牡丹字、江戸文字の3種です。

オリジナルな物もオーダーで作れますので試してみては如何でしょうか?

牡丹文字や角字の物も作れます。

築地の粋を楽しんでみて下さい。

« 「東京農大の大根」 | トップページ | 「市場の夕焼け」 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ポチ袋」:

« 「東京農大の大根」 | トップページ | 「市場の夕焼け」 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28