「鮮魚マーケット」
旧海幸橋の所から西側にかけての工事がはじまったようで、フェンスを取り付ける為の作業をしていました。
当初はこの川があった所に首都高を新富町ランプの所から延長して隅田川を渡り晴海方面への延長道路として、トンネルまで設置済みなのですが、途中で計画が頓挫して、使わないトンネルがこの下に埋まっています。
中央区がNPO法人と一緒にこの上に、場内市場移転後の対策として「場内業者」も募って、「鮮魚マーケット」を建設する計画になりました。
それは、既存の場外市場の顧客を放したくないのと、場内業者も「豊洲」では先が見えない不安もあり、両者の思惑が一致したので、買い出し業者も安心と言う事なのでしょう。
本来「鮮魚マーケット」は卸売市場では無いので、小売業務と言う事になりますが、実質は買い出し業者の利便性を計れるという事が最大のメリットになるということでしょう。
海幸橋から小田原橋までと、そこから90度曲がって、晴海通りまでが2階建ての「鮮魚マーケット」になるそうです。
こちらが、晴海通り側から見た工事現場です。
トンネルが下を通っている為、高い建物は立たないそうです。予算は20億円位だそうですが、豊洲移転前までに完成させるそうです。
目に見えて現実化して来た「豊洲移転」を感じる光景です。
« 国鉄「芝浦駅」 | トップページ | 「ゆるキャラ」 »
「場外市場」カテゴリの記事
- 「豊洲市場移転後の築地の課題」(2015.03.05)
- 「築地にっぽん漁港市場」(2014.10.24)
- 「鮮魚マーケット」(2014.09.12)
- 「本願寺の盆踊り」(2013.08.01)
- もうすぐ 「つきじ獅子祭」(2013.06.04)
コメント