« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »
築地市場の移転まで約2年です。
場内は東京都の土地ですから豊洲に移転します。
場外は私有地ですので移転せず、現状で商売を続けて行きます。
ふと、子供の頃の築地を思い出しましたので、思うがままに書いてみます。
築地の跡地が「カジノ」になるかもしれない、というニュースがありました。
2016年のオリンピック開催の時の招致プランは「メディアセンター」だったのに、あれもこれも地元に住んでいても「蚊帳の外」の状態です。
今日は69回目の「終戦の日」でした。当時も今日のように蝉が啼き、暑かったのでしょうか?
茅場町の「摂社 日枝神社」に寄ってきました。
今年の「山王祭」の日本橋連合の渡御は、いつに無く素晴らしいものでしたね。
今日は八月八日で、パチパチと言う音に因んで「そろばんの日」だそうです。
漢字の「八」は、文字の形が下に「富士山の裾野」のように広がっている事から「八」の字を「末広がり」と言って、おめでたい数字としています。
「扇子」も「末広」という別称があり、飲食店も「スエヒロ」や「末広」、「末広鮨」など将来にわたって永く店が続くように、願いを込めて「おめでたい屋号」を名付けたのでしょう。
テレビを見ていると、東京の飲食店でレポーターがオーナーさんを「大将!」と呼ぶのがいつも気になっていました。
関西地方では普通の呼び名なのでしょうが、東京で聞いていると、どうも違和感があるのは小生だけなのでしょうか?
昭和32年、三原小路 (京橋図書館資料より)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント