リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 三連アーチの「勝鬨橋」 | トップページ | 「朝顔市」 »

2014年7月 4日 (金)

「東京駅100年」

東京駅が今年で100周年を迎えるそうです。

2014jun1_025

大正3年(1914)12月20日に開業し、それまで南は新橋、北は上野まで開業していた鉄道を繋いで、煉瓦積みの高架線として、踏切が一つも無いような構造としました。

開業当時は、皇居前から続く丸の内側だけを乗降口にしていたようです。

M000005401

開業当時の東京駅 (京橋図書館資料より)


ですから、今の八重洲口はありませんでした。八重洲口の前には川が流れていて、南は数寄屋橋から汐留川へ、北は日本橋川へ繋がっていました。

丸の内の南口が乗車専用の改札口、丸の内の北口が降車専用の出札口だったようです。

Photo_2

M000022301

開業当時の丸の内南口。今の景色とさほど変わらない。 (京橋図書館資料より)

真ん中の丸の内中央口は皇室専用の出入り口で、車寄せも作られていて、今でも一般の出入りはできません。

Photo

皇室用車寄せ。 (京橋図書館資料より)

20135_008

現在の丸の内中央口。車寄せが今もある。

先日、JR東日本が、丸の内口に広場を作る計画を発表して、車が出入りできなくなるようにするそうですが、ここはどうなるのでしょうか?

新幹線や在来線をはじめ、地下にも総武線や京葉線、地下鉄まであり、もうすぐ「上野東京ライン」も開通しますし、東京モノレールの東京延伸という計画まであるそうです。

2014may3_032


東海道新幹線は今年で、開業50周年ですし、山手線の新型車両も来年にはデビューするそうです。

まだまだ新しい話題が目白押しの「東京駅」です。

« 三連アーチの「勝鬨橋」 | トップページ | 「朝顔市」 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東京駅100年」:

« 三連アーチの「勝鬨橋」 | トップページ | 「朝顔市」 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28