「つきじ獅子祭」 2014
本社神輿の渡御は8日(日)です。
いつも「鳥越神社」の大祭と重なる事が多く、祭の同好会の方たちも、掛け持ちで大変です。
こちらが本祭りの時は、神社神輿が土曜に出るので、多少体の融通もきくようですが、こちらが陰祭の時は日曜なので、時間で掛け持ちして移動もありご苦労な事だと思います。
時々、祭礼が一週間ずれる事がありますが、これは大祭日という神社の誕生日みたいなものが、鳥越神社は6月9日なのに対し、波除神社は6月10日で一日後になる事がその理由です。
鳥越神社の大祭日の9日が火曜日に当たった年は、前週に開催されるので、波除さんの方はその週末に行なわれるという事です。
ですから、10年近くに一回位の割合で、一週間ずれる事があるのです。
今年はいつもと同じ「時計回り」で本社神輿が渡御しますが、お歯黒獅子は、反時計回りでの渡御となります。
いつも梅雨の走りの時期ですが、天気が良いとイイですね。
« 「旧、日産本社ビル」 | トップページ | 「京橋大根河岸生誕350年」 »
「お祭り」カテゴリの記事
- 「波除さんの大祭式」(2015.06.10)
- 「つきじ獅子祭2015」(2015.06.12)
- 来年の「お祭」(2014.09.26)
- 深川 「富岡八幡宮大祭」(2014.08.17)
- 「拍子木の名入れ」(2014.08.05)
コメント