リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「風力発電機」 | トップページ | 「出羽三山神社」 その2 »

2014年5月14日 (水)

会津 大内宿 「高倉神社」

「大内宿」については、先日触れましたが、この集落に「高倉神社」という「村社」があり、とても風情を感じる所でした。

2014may3_134

宿場の中ほどに木製の「一之鳥居」があります。

映画のセットと見まごうばかりの佇まいです。

2014may3_140

十六枚菊の紋が入っています。

2014may3_124

この鳥居をくぐると一本道が続きます。

2014may3_162

奥に「二之鳥居」が見えて来ます。

2014may3_174

「村社 高倉神社」と書いてあります。

2014may3_170

鳥居をくぐり参道を歩くと鎮守の森が広がっていました。

この神社の延喜は古く、第77代後白河天皇の第三皇子の以仁王(もとひとおう)が治承4年(1180)5月、平家追討に失敗して宇治で亡くなったと言われていますが、その後生き延びて、信濃から上野(こうずけ)、そして桧枝岐を越えてこの地に辿り着いたと言われており、この高倉宮以仁王をお祀りした神社と言われています。

「大内」という地名も高倉宮以仁王から頂いた名前と言う事です。

2014may3_190

三之鳥居をくぐり、と拝殿が見えて来ます。後ろには樹齢800年近くある大杉が立っています。
 

2014may3_196

裏に回ると本殿があります。

2014may3_228

それにしてもこの杉は大きいです。

2014may3_217

どっしりとした杉の佇まいは、威厳さえ感じます。

2014may3_204

木漏れ日がとても綺麗でした。

2014may3_262

参道から「二之鳥居」を望む。

2014may3_266

「つくし」が早春を感じさせます。

2014may3_274_2

桜も満開でした。

ここは、木曽の奈良井宿や妻籠宿と共に「重要伝統的建造物群保存地区」になっているので、車の進入が規制されていて、電柱も無く古い景観を維持しています。

2014may3_314

山あいの宿場にある神社としては、歴史も長く、村民に大切にされている場所である事がとてもよく分かるような気がしました。

季節を変えて、また訪れたい「大内宿」です。

« 「風力発電機」 | トップページ | 「出羽三山神社」 その2 »

福島」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津 大内宿 「高倉神社」:

« 「風力発電機」 | トップページ | 「出羽三山神社」 その2 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28