「マッカーサー道路」
今日、そのマッカーサー道路を一般開放して、歩いてみようというイベントがありました。
通称「新虎通り」と呼ばれるこの道路は、新橋から虎ノ門に至り、虎ノ門ヒルズの下からトンネルに入り、四谷を抜けて秋葉原にいたるそうです。
新橋からは、汐留を通り、浜離宮の前から市場に入り、勝鬨、晴海、豊洲、有明に至る新設の道路です。
隅田川は、市場内から橋で勝鬨へ渡ります。
戦後、70年近くの時を経て、開通する道路ですが、折角だったら路面電車か「ゆりかもめ」を通してもらいたいものです。
市場の移転後の再開発も見据え、オリンピック開催もあるので、単体の事業ばかりではなく、一つのゾーンとして、将来の展望を考えて欲しいと思います。
« 「山手線の踏切」 | トップページ | 「メニュー板」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
コメント