リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「岸壁の工事」 その2 | トップページ | 「上野駅にSL!」 »

2014年3月 8日 (土)

「波除さんの屋根」

神社に行くと、最近屋根を見てしまいます。

2014marno1_060

波除さんの本殿

波除さんは、本殿と拝殿の屋根を修理したので、綺麗に見えます。

千木が地面に対して垂直なのは「男神」で、鰹木は奇数付いているそうです。

2013609_007

千木は手を広げているように見える部材です。

2014marno1_062

鰹木(千木の間の鰹節の様な部材)が5つなので「男神」を祀っている事が分かります。

飾りも「青海波」(せいがいは)と言われる波模様の意匠が使われています。

2014marno1_008

獅子殿の屋根。

他の神社は

2013_128_2

鴬谷にある「元三島神社」。こちらも「男神」のようです。

ただ、神社の建築は、色々あって、神明造りと言われる作りがこれに当たるので、一概に言えない所もあります。他の建築様式でも、出雲大社のように、千木が付いていれば、見分ける事が出来ます・

伊勢神宮では、内宮の祭神「天照坐皇大御神」は「女神」で外宮の「豊受大御神」も「女神」なのだそうですが、外宮の千木は垂直です。

この様な例外もあるようですが、神様にも神話に出て来るように「男神」と「女神」とが祭神となっているのは、いかにも日本らしいと思います。

2014janno3_024

ただ、いつも思うのは、波除さんは、「稲荷神社」なのに、鳥居も拝殿も神殿も「稲荷造り」では無く、「神明造り」と言う事です。これも例外の内なのでしょうか?

面白いですね。

« 「岸壁の工事」 その2 | トップページ | 「上野駅にSL!」 »

小田原町」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「波除さんの屋根」:

« 「岸壁の工事」 その2 | トップページ | 「上野駅にSL!」 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28