リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「日本郵船歴史博物館」 | トップページ | 「福寿草」 (ふくじゅそう) »

2014年1月 7日 (火)

「七草粥」 (ななくさがゆ)

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草!

波除さんでは、七草粥を振る舞っていました。

2014janno3_030

もう10年以上、毎年1月7日に行なっているそうですが、初めて頂きました。

1月7日は「人日の節句」と言い、この日の朝に7種の野菜を入れた粥を食べるという平安時代からの風習が、いつしか春の七草を入れるという風に変わってきたという事です。

徳川将軍家でも、毎年食べていたそうです。

2014janno3_026_3

白がゆに、刻んだ七草を乗せていただきます。

お正月の疲れた胃には、丁度良いです。

2014janno3_032

参詣者も正月のこの様な行事で振舞われた「七草粥」を喜んで頂いているようでした。

場内では、曜日の関係で今日、水神様の正月の行事をしていました。

明日はもう、市場が休市になります。

何か今年はタイミングがずれているようですが、休市明けには本格始動してもらいたいと思います。

« 「日本郵船歴史博物館」 | トップページ | 「福寿草」 (ふくじゅそう) »

小田原町」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「七草粥」 (ななくさがゆ):

« 「日本郵船歴史博物館」 | トップページ | 「福寿草」 (ふくじゅそう) »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28