リンク

  • 津多屋商店 公式サイト
    津多屋商店
無料ブログはココログ

« 「日比谷神社」 (鯖稲荷) | トップページ | 「京都みやげ」 »

2014年1月24日 (金)

「市場の鳥たち」

午後の築地市場では、多くの鳥を見る事ができます。

2013decno6_097

カモメは魚の残飯を目当てにしています。

カラスは勿論、鳩もいますが、カモメや鵜、そしてたまにアオサギなども見る事が出来ます。

スズメは穀類が無いので、ほとんど見ませんが、ツバメは春になると、いち早くやって来ます。

2014decno3_011

鵜は「海鵜」か「川鵜」かは良く分かりませんが、隅田川は汽水なので多分「海鵜」だと思います。

2014decno3_013

天気が良い日には、川べりで日向ぼっこをしている様子を見る事が出来ます。

アオサギは警戒心が強いので、なかなか近づく事ができません。

024

上の写真の中央にいるのがアオサギです。

201311_no2_045

カモメはなぜか、飛び立つ時に、フンを落として行くので、近づく時は気を付けなければなりません。

鵜は、餌取りが始まると、潜った所から相当離れた所から、顔を出すので、見ていると結構面白いです。

201310_no3_052

小型の野鳥もいるのですが、名前が分からないのと、シャッターを切ろうとすると、すぐに逃げて行ってしまいます。

多くの種類がいますが、これも隅田川が綺麗になっている証なのだと思います。

野鳥好きの方では、当たり前に見る事が出来る鳥ばかりで、面白くは無いでしょうが、素人の小生にとっては面白く思います。

午後の市場は、チョットした素人向けの野鳥公園のようです。








« 「日比谷神社」 (鯖稲荷) | トップページ | 「京都みやげ」 »

魚がし」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「市場の鳥たち」:

« 「日比谷神社」 (鯖稲荷) | トップページ | 「京都みやげ」 »

最近のトラックバック

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28