「大学の学園祭」
ここは、外国語を学んでいる学生ばかりで、多様な国の文化を一堂に見る事が出来て、本当に面白く、楽しい一日を過ごしてきました。
当然、学園祭ですから色々な国の料理を味わう事ができます。
国立大学にしては綺麗なキャンパスです。
中国、韓国は勿論、あまり馴染みの無い国の料理もあり、本当にこれがその国の料理なのかどうかも、本当の所分からないままに色々と味わって来ました。
中東の国々のブースは、スパイスの利いた味の「串焼き」みたいな物でしたが、結構美味しかったです。
自分的に気にいったのは、ロシアの「ボルシチ」でした。
本物の「ビーツ」が入っていて、サワークリームも乗っていて、結構美味しかったです。
普通の大学の学園祭の食べ物は、郷土料理的な感覚ですが、ここはやはりインターナショナルなので目から鱗が落ちる感覚を舌で味わえて、楽しく過ごせました。
ビールやワインなども、普段お目にかかれない物も多くあり、いつの間にか酔っ払っている自分がいました。
たまには気分転換にこんな所も、良い物です。
« 「三の酉」 | トップページ | 「新嘗祭」 にいなめさい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
コメント