「数寄屋橋」
周辺がひと通り再開発が終わり、最後の大型物件なのでしょうか?
たまたま、通りかかったらこのビルが無いだけで、こんなに空が広く見えるのかと思いました。
ここに、数寄屋橋があり、外濠川が流れていた事など、知る人がどれだけいるのでしょうか?
数寄屋橋公園の奥には、泰明小学校が今でも昔の姿のまま、往時の古き良き「銀座」の名残りを留めています。
GINZA5がある所がずっと外濠川でした。
右側がGINZA5.
昭和8年、数寄屋橋周辺の空撮画像
日劇の下に見える斜めに見える建て物が泰明小学校(京橋図書館資料より)
銀座は日々、進化しているように感じます。
この景色も1~2年するとまた見違えるようになるのでしょう。
この近くにある、昭和の香りがまだ残る飲み屋街なども面白いです。
JRの煉瓦造りのガード下も店舗が出て行ったり、入れ替わったりしています。
この周辺はまだ、面白い所が沢山あります。
「銀座あたり」カテゴリの記事
- GINZA「ヒカリミチ」(2014.12.27)
- 「LED照明」(2014.11.18)
- 「銀座のイルミネーション」(2014.11.16)
- 「銀座4丁目交差点」周辺(2014.11.17)
- 「銀座中学校開校30周年」(2014.11.01)
コメント