「元三島神社」
ここは、社殿の下に飲食店があり、珍しい造りの神社です。
創建は古く、700年あまりの歴史があり、「大山祇命」(おおやまづみのみこと)が御祭神です。
「大山祇命」は天照大神の兄神だそうです。
言問通りから、飲食店だらけの細い参道を抜けるとここに「元三島神社」がありますが、境内は鳥居を境に静かな佇まいです。
下谷七福神の内、寿老人を祀ってあり、正月を中心に五月の大祭も賑やかに行われます。
所在地は、台東区根岸ですが、氏子町は荒川区の東日暮里の一部まであり、神域の広い神社です。
下谷にある「三島神社」とは、兄弟社のようです。
「三島神社」は、元寇の役で活躍した、河野通有が創建し、「大山祇命」を祭神とし、宮司はその子孫の「河野氏」が受け継いでいるそうです。
「元三島神社」は、河野通有の館に「大山祇命」を祀ったのが始まりと言う事で同じ祭神の二社が今も近くに残っているのも珍しいのではないでしょうか。
社殿から鳥居へはこの階段を登る。
台東区は上野の山や池ノ端などにも寺社が多く、浅草や下谷地区にも下町の風情が残る祭礼や行事もまだ沢山あります。
大通りから少し入ると歴史のある小さい寺社も多くあります。
また色々と訪ねてみたいと思います。
« もうすぐ「両国、川開き」 | トップページ | 「橋場不動尊」と「魚がし」の提燈 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「築南橋」 (ちくなんばし) と 「門跡橋」 (もんぜきばし)(2013.08.03)
- 「今戸神社」(2013.07.28)
- 「晴海埠頭」と「豊洲」(2013.07.27)
- 「元三島神社」(2013.07.23)
- 「古峯神社」 ふるみねじんじゃ(2013.07.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
「お祭り」カテゴリの記事
- 「波除さんの大祭式」(2015.06.10)
- 「つきじ獅子祭2015」(2015.06.12)
- 来年の「お祭」(2014.09.26)
- 深川 「富岡八幡宮大祭」(2014.08.17)
- 「拍子木の名入れ」(2014.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント