「晴海埠頭」と「豊洲」
この場所は、晴海埠頭の一番北東側で、旧ソ連の客船や、北朝鮮の貨物船などが停泊していた場所でした。
旧「I H I] 石川島播磨のドック方面を臨む。
今、昔の名残りがあるのは、「小野田セメント」のプラントの建物があるくらいです。
このあたりには月島警察署が引っ越してくるそうです。
対岸は、「ゆりかもめ」が開通して変貌著しい「豊洲」です。
豊洲キャンプ場が開設されて賑わっているようです。
豊洲の一番南西側は、以前「東京ガス」の工場があり、跡地が「築地市場」の移転先になっている場所です。
第二次世界大戦中は、化学工場だったので、土壌汚染で問題になっているのも納得が行きます。
戦後は、都市ガス製造に使う石炭の輸送で港が整備され、船から荷下ろしがあると、洗濯物が干せないくらい石炭の黒い細かい粉塵が晴海側に飛んできていました。網戸もすぐに真黒になっていました。
今、このように綺麗に整備されているのを見ると、昔の事は微塵も感じられません。
「晴海」というと、昔は「東京モーターショー」が開催され、開催中は晴海通りがいつも大渋滞でした。
南極観測船「宗谷」、「ふじ」、「しらせ」の母港になっていた事でも知られていますが、小生の子供の頃には、旅立つ客船から紙の「カラーテープ」が投げられ、別れの定番の「儀式」が行われていました。
岸壁を離れて行く船とそれを見送る人との別れのセレモニーでしたが、両者をつなぐ紙テープか切れる瞬間が、何とも言えない気分だったのを思い出しました。
今でも見る事が出来るのでしょうか?
東京都の貨物線も亀戸方面から豊洲経由で繋がっており、いつも貨車が沢山止まっておりました。
今も豊洲と晴海を繋ぐ貨物線の鉄橋が残っています。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「築南橋」 (ちくなんばし) と 「門跡橋」 (もんぜきばし)(2013.08.03)
- 「今戸神社」(2013.07.28)
- 「晴海埠頭」と「豊洲」(2013.07.27)
- 「元三島神社」(2013.07.23)
- 「古峯神社」 ふるみねじんじゃ(2013.07.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
「昔のこと」カテゴリの記事
- 「半世紀前の小田原町」(2014.10.21)
- 「オリンピックから50年」(2014.10.10)
- 市場の「遊技場」(2014.04.24)
- 「築地精養軒」(2013.10.31)
- 「京橋区の古地図」(2013.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント