「江島神社」
相模湾にうっすら「富士山」が見えました。
(江ノ島大橋より)
参道はたいへんな混雑でしたが、社殿(辺津宮)は荘厳な感じです。
賽銭箱が鋳物製の宝袋の形で、お賽銭を入れるといい音がします。
社紋は波に鱗(うろこ)模様。三角の部分が「うろこ」を表している。
おめでたそうな「社紋」です。
こちらが弁天堂。内部撮影は禁止でしたが、歴史のある「弁天様」が居りました。
家内安全と商売繁盛を祈願し、御朱印を頂いて来ました。
日本三大弁天は、ここ江ノ島、滋賀 琵琶湖の竹生島(ちくぶじま)、広島 宮島の厳島(いつくしま)の弁財天を言うそうです。
辺津宮の欄間彫刻も弁天様です。
「名物にうまい物無し。」と言いますが、新名物の「生しらす」は美味かったです。
「江ノ電」は通勤電車並みの混雑でしたが、春の小旅行には丁度良い距離です。
鎌倉も一緒に巡ってみてはいかかでしょう。
« 「鉄砲洲稲荷神社」 神社神輿の渡御 | トップページ | 「七福神」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「築南橋」 (ちくなんばし) と 「門跡橋」 (もんぜきばし)(2013.08.03)
- 「今戸神社」(2013.07.28)
- 「晴海埠頭」と「豊洲」(2013.07.27)
- 「元三島神社」(2013.07.23)
- 「古峯神社」 ふるみねじんじゃ(2013.07.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント