小田原町の「銭湯」
小田原町一丁目(現、築地七丁目)には、白髯湯(はくせんゆ)
小田原町二丁目(現、築地6-1~20)には、寿湯(ことぶきゆ)と入船湯(いりふねゆ)
小田原町三丁目(現、築地6-21~)には、長寿湯(ちょうじゅゆ)
寿湯は現在も営業中です。
まだ自宅にお風呂がある家が少ない時代でしたから、銭湯はいつも賑わっておりました。
老若男女、近所の人たちや友達は勿論、築地という土地柄、船員さんもおりました。まだ直接水揚げがあったので、陽に焼けたいかつい人もいました。
個々のロッカーなど無い頃、籐(藤の蔓)で編まれた脱衣籠に脱いだものを入れ、湯船に突進。軽く体を洗ってから湯船に入らないと、知らない人からも注意されました。当然のことですが、小さな社会勉強の場でもありました。
改めて、この光景を文章で書くことは難しいのですが、広く天井の高い造りでした。これは、天井が低いと湯気が冷たい水滴となって落ちてこない工夫でした。天井脇には窓があり、適度に湿気が抜けるような仕組みでした。
元、入船湯外観。
湯船の上の正面にはお決まりの富士山の絵が書いてありその下には、はめ込み式の近所の店の広告が出ていました。色々な商売があるのと、漢字の勉強にもなりました。
浅い湯船と深い湯船があり、深い方は熱かったです。熱いお湯好きなおじいさんがいると、水をうめさせてもらえないので、我慢しながら入っておりました。
洗い場はカランという押している間だけ出る蛇口があり、もう水とお湯が別々に出るようになっていました。シャワー式になったのはまだ後の事です。
ケロリンの桶はもうありました。黄色だけでなく白のバージョンもありました。
脱衣所も天井が高く吊り下げ式の扇風機が回っておりました。
映画のロードショーのポスターが所狭しと貼ってあり、子供心をくすぐられました。
秤に乗ってジャンプして100kgに行くかなどの馬鹿な遊びをしては、知らないおじさんに注意されていましたね。友達ともよくいっておりましたので、湯上りは銭湯のそばにある駄菓子屋に行ってミリンダ(ファンタオレンジのようなもの)を友達と分けて飲んでました。
風呂上りに腰に手を当てて牛乳を飲むという事はしませんでした。確かにやっている人はいました。
現在、中央区には10軒の銭湯があるそうですが、銀座の金春湯(こんぱるゆ)などは地元の人以外にも知られた古い歴史のある銭湯です。主人は中学の同級生です。
なかなか行く機会がなくなりましたが、たまには大きい湯船の下町の銭湯もいいものですね。
« 築地の「橋」 | トップページ | 「一斗二升五合」 ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
「小田原町」カテゴリの記事
- 「40数年前の築地」(2014.08.21)
- 「波除さんのお神酒」(2014.06.25)
- 「居留地中通り?」についての独り言(2014.06.02)
- 波除さんの「鯉のぼり」(2014.05.04)
- 「勝鬨橋4態」(2014.05.01)
「昔のこと」カテゴリの記事
- 「半世紀前の小田原町」(2014.10.21)
- 「オリンピックから50年」(2014.10.10)
- 市場の「遊技場」(2014.04.24)
- 「築地精養軒」(2013.10.31)
- 「京橋区の古地図」(2013.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
突然のコメント失礼いたします。
築地で不動産業に携わっているものです。
築地で働き始めて、まだ4ヶ月ほど。。たまたま見つけたこちらの建物に興味を持ち
調べていてこちらのブログにたどり着きました(^^)
元銭湯だったそうですが、「入船湯」という名前も初めて知りました。
入船に、今現在営業しています同じ名前の銭湯があるのですが、こちらとは全くかんけいないのでしょうかね。
築地はとても不思議で、とても素敵な街です(^^)
投稿: 尾形 優季 | 2015年3月10日 (火) 17時02分
尾形様、拙ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
築地の「入船湯」はもう営業を終えてから40年くらい経っていると思います。
小生も、家に風呂が無かった頃はよく利用していました。
入船町の「入船湯」の事は分かりませんが、多分「地名」に由来しているのだと思われます。
「入船」という言葉は港に入ってくる「船」として、多くの海の幸や交易での「地方の産物」を持ってくるという意味で「おめでたい言葉」として「入利船」とも書かれていました。
ですから、「繁盛するように」という願いを込めて、店主さんが名づけられたのだと思います。
投稿: 築地 魚がし 小田原町 | 2015年3月15日 (日) 23時01分