「鯛の鯛」 or 「鯛中鯛」
塩焼きにしたり、煮魚にしたり、潮汁にして食べた時、うまく取ると「魚」の形をした骨がとれます。
他の魚にもあるのですが、真鯛の「鯛の鯛」は王冠をかぶったような形をしています。正に「魚」の王様の様な形をしています。
鯛は江戸時代よりおめでたい魚とされ「ハレの日」にはかかせない「魚」でした。ですから、その「鯛」の中にまた「鯛」の形をした骨があるのですから、なおさら「おめで鯛」というわけです。
弊社「絵びら」より
もっと詳しく知りたい方はこちら http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/umihaku/vol23/v23n1p4.html
美空ひばりはこれを左右一対で沢山コレクションしていたとか?
ただ、乾燥すると頭と尾の所がすぐに取れてしまいますのでご注意を。
今度「鯛」を食べたときに探してみてはいかがでしょうか?。
« 「大銀座パレード」 歌舞伎役者のお練り | トップページ | 「魚がし」マーク、、、「丸魚がし」 or 「魚がし丸」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「水無月」(2015.06.05)
- 「いよいよ、つきじ獅子祭」(2015.05.31)
- 「文字の面白さ」(2015.05.28)
- 「京都のエスカレーター」(2015.05.09)
- 「福徳神社」の思い出(2015.03.23)
「昔の築地」カテゴリの記事
- 「東京劇場」 (東劇)(2013.09.22)
- 「かき船」 その2(2013.09.14)
- 「地下鉄 日比谷線」(2013.09.09)
- 「都電36系統」(2013.09.08)
- 「関東大震災」 から90年(2013.09.01)
「魚がし」カテゴリの記事
- 「築地で最後の年の瀬」(2015.12.19)
- 豊洲の「千客万来施設」(2015.02.12)
- 水神社 「正五九祭正月祭」(2015.01.08)
- 「更地」 (さらち)(2014.10.15)
- 「築地大橋」(2014.10.02)
「仕事」カテゴリの記事
- 「日本の漁港」(2014.11.07)
- 「ポチ袋」(2014.11.04)
- 「江戸文字体験」(2014.10.25)
- 「千社額のはなし」その2(2014.10.01)
- 「のれんの冬物」(2014.09.20)
「昔のこと」カテゴリの記事
- 「半世紀前の小田原町」(2014.10.21)
- 「オリンピックから50年」(2014.10.10)
- 市場の「遊技場」(2014.04.24)
- 「築地精養軒」(2013.10.31)
- 「京橋区の古地図」(2013.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「大銀座パレード」 歌舞伎役者のお練り | トップページ | 「魚がし」マーク、、、「丸魚がし」 or 「魚がし丸」 »
コメント